11月ももうすぐ終わりに近づきだんだん寒くなっていきましたね
今日は特に冬に多くなるヒートショックについてのお話です。
ヒートショックとは、急激な温度変化により身体にダメージを受けることで、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす恐れがあります。特に入浴中は、ヒートショックによって意識を失い、浴槽でおぼれるなどの事故につながる恐れがあります。
当てはまったら要注意!ヒートショックになりやすい人と環境
□高血圧、糖尿病、動脈硬化などの持病がある
□熱いお風呂(41℃以上)を好む
□お酒を飲んで入浴することがある
□脱衣所・浴室に暖房設備がない
□不整脈がある
□に当てはまる人は要注意です‼️
ヒートショックを起こさないためのポイントとして、、
入浴前後はコップ1杯の水分補給をする。
湯の温度は40℃以下にしゆっくり浸かる。
脱衣所に暖房機器を設置するなどがヒートショックを予防することができます。
冬に起こるヒートショックを起こさないように元気に過ごしましょうね✨
また、現在インフルエンザが猛威をふるっています。
栄養のある食事、睡眠の確保、適度な運動が免疫力を高め、インフルエンザや他の感染症を予防することができます。
うがい、手洗い、適度な換気を行いしっかりと感染症を予防しましょう。
寒い冬を元気で乗り越えましょうね✨
