スマホの使い過ぎにご用心を!

ついつい便利なので使いすぎてしまうスマートフォン、しかしそこには危険性が潜んでいます。

スマートフォンを使用しているときの頸部の形は頭を下に傾けて首を屈曲している状態です。

この姿勢を長期間反復的に行われることによって、首の痛みをはじめとし様々な症状が体に起こってきます。

通常の姿勢では、耳の下に肩がきます。しかし、スマホを使っている状態では、頭を前に倒し見下ろす不自然な姿勢になります。この状態では、首に大きな負担をあたえ、肩こりや首の痛み、慢性頭痛などのいろいろな症状を引き起こす原因になります。

スマホなどを見下ろしている姿勢は首の筋肉に大きな負担を与えます。頚椎・神経・椎間板を圧迫するので首肩を中心とした症状がおこります。また、背中はお尻よりも後ろにさがり、巻き肩、猫背になるので、胸(食道や呼吸器)や胃を圧迫し、いっけん首とは関係のないさまざまな不調や失調症をおこす事もあります。

成人の頭の重さは、約5kgといわれています、これは11ポンドのボウリング球とほほ同じ重さになります。さらにニューヨークの脊椎外科医、ケネス・ハンスラージ氏による最新の研究によると、スマホを見るために頭を前方に60度傾けたとき、首には約27キログラムの力がかかるという研究結果も出ています。

これらを予防するためにはまず姿勢の改善が必要です。目線が下にならないようにスマホの位置を上にあげ、スマホ自体も垂直に近い角度を保って持つようにします。また、15分以上の連続使用も避けるようにしましょう。

頸部の不調などで気になる事があればいつでも相談下さい。

経験豊富なスタッフがご相談に乗ります。