ストレッチの種類について

こんにちは!北野接骨院です!

今回はストレッチの種類についてお話します!

まず、ストレッチは大きく分類すると

・静的ストレッチ(スタティックストレッチ)

・動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ、バリスティックストレッチ)

の2種類に分けられます

まず静的ストレッチ(スタティックストレッチ)は、20秒~30秒ほど筋肉を伸ばし緊張をやわらげる方法で、時間をかけて筋肉の最大可動域を徐々に広げていくことができ、収縮した筋肉を運動前の状態に戻す、損傷した筋肉の早期回復、疲労物質の除去、といった効果があります。

次に動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)は、伸ばしたい筋(主働筋)と反対の方向に運動する筋(拮抗筋)を 意識的に活動させ、その動作を繰り返すことで、主働筋を緩ませる方法です。このときに、勢いや反動を使わずに拮抗筋を活動させることがポイントとなります。筋肉を活動させることで、エネルギー消費を伴うので体温や代謝アップには動的ストレッチが適しており、コンディショニングチェックの役割としても効果があります。例えば、太ももの前面と後面の動的ストレッチを行いたい場合、太ももの前面は膝を伸ばす筋肉で後面は膝を曲げる筋肉ですので、意識的に曲げ伸ばしを繰り返すことで動的ストレッチとなります

また、静的ストレッチの動きに勢いや反動をつけて筋を伸張させる「バリスティックストレッチ」という方法も動的ストレッチに分類されます。アキレス腱を伸ばすストレッチに例えると、反動をつけずゆっくり伸ばすのがスタティックストレッチ、反動やリズムをつけて伸ばすのがバリスティックストレッチです。

運動後のクールダウンや夜寝る前は静的なストレッチ、

運動前のウォーミングアップや活動前には動的なストレッチをすることがおすすめです!

また、静的ストレッチでは筋肉が緩む→関節の可動域が広がっていくため

静的ストレッチを行ったあとは筋肉のバネの様な性質が薄くなってしまうと言われています。

そのため、一瞬で大きな力を発揮しなければいけないコンタクトスポーツや短距離走では

競技前に静的ストレッチを行うとパフォーマンスが落ちると言われています。

自分に合ったストレッチを考えて行うことが大事という事ですね!

これから夏に向けて運動をする際は、静的・動的を考えてストレッチをして

効果をみてみるのも面白いのではないでしょうか?

北野接骨院でした!