夏バテを予防しましょう

毎日暑い日が続いていますね。本日は夏バテについてお話します。

歳を重ねると、暑さやのどの渇きを感じにくく、体温調節機能も低下します。さらに、身体の消化や吸収の働きも鈍くなり栄養が不足し夏バテになりやすい状態になります。日々の生活に気をつけて暑い夏を乗り切りましょう🌞

<夏バテの症状チェック>

□食欲がない

□胃腸の調子が悪い

□寝つきが悪い

□熱っぽい

□めまいや立ちくらみがある

夏バテの症状当てはまっているものはありましたか?

夏バテを防ぐ生活のポイントをご紹介します。

☆冷たいものを取りすぎない。

そうめんやアイスなど冷たい飲み物を取りすぎると胃腸に負担がかかります。味噌汁など温かい料理を1品は添えるようにしましょう😊

☆タンパク質やビタミンB1、ミネラルなどを積極的に取る。

タンパク質は卵や鶏ささみ、ビタミンB1はウナギやカツオ、ミネラルは乳製品や海藻類に多く含まれます。

☆運動習慣をつける。

体操やストレッチ、ウォーキングなど軽い運動を続けましょう。デイサービスに来て身体を動かすのもいいですよ😁

☆生活リズムを整える

毎日同じ時間に寝て起きることが、体調管理の基本です。食事・入浴は就寝の2~3時間前までに済ませておくと、睡眠の質が上がります😉

暑い夏がまだまだ続きます。暑さに負けず元気に乗り越えていきましょう😊😊