コリドーブログ
コリドー (回廊)は超高齢社会に向けて、高齢者をはじめ地域の皆さんが安心して暮らせる社会づくりを地元民の立場から支えるため、生活の向上とその健全な発展を図ることを目的に2004年3月に設立されました。
2016/2/5 デイサービスセンター1・2の3
デイサービスでは毎年必ず2月3日の節分の日に豆まきをします。
節分と言う言葉は季節の変わり目と言う意味です。
これから始まる、新しい一年が不幸や災害が無い一年になりますようにと願いを込めて一年に一度行うそうです。
2月3日お楽しみに
スタッフ コリド-
2019年も春本番ですね。いつも通勤時に見かける 小学生の集団登校 先頭が 新しい6年生に変わっている姿が微笑ましいです さて、皆さ...
記事を読む
デイサービスでは、一ヶ月に一度のペースでボランティアの方に お願いさせていただき、色々な催し物をしています。 今回9月は、お琴演...
朝夕めっきり涼しくなりましたね。今日の富山市の最高気温は・・・ 24℃しかありませんでした。先日までの日中の暑さが嘘のように肌寒い1日で ...
意識をする事によって、今までしていた運動が効果的になる事知っていますか?例えば、 ●散歩している時 ➡ 腕をふって歩く(意識をして) ...
みなさんはアパシーという言葉をご存知でしょうか? アパシー(apathy)とは、ギリシャ語の a=失う、 pathos=感情・苦悩を組み...
㈲コリドー施設長の田口 智淳です。 本年も デイサービスセンター1・2の3 グループホーム中川原の家 北野接骨院をよ...
今年の夏は異常などの暑さで、 熱中症で救急搬送された人がかなりいましたが、 残暑厳しくまだまだ暑い日が続きそうです 油断は...
今より、丁度440年前の天正10年(1582年)5月27日、戦国武将・明智光秀は京都の愛宕山にある、愛宕神社を参拝しました。この時、明智光秀...
当デイサ-ビス 1・2 の 3 は、機能訓練を中心としたデイサ-ビスの為、他の介護保険施設やグループホーム等に比べ平均要介護度が低い方が多い...
利用者さんのデイサービスの過ごし方の中で、午前中はマッサージやストレッチ。 色々な器具を使い機能訓練に取り組んでおられます。 午...